【ママ日記】待望の3人目!無事に産まれてきてくれてありがとう

2025.03.21

自己紹介

こんにちは、システム開発事業部のヨッシーと申します!

2021年6月に長女を、2023年9月に次女を、そして2025年1月に長男を出産し、現在3回目の産休・育休を取得中です。
私も夫も3人兄弟で、「自分たちの子供も3人授かれたらいいね」と話していたので、無事に産まれてきてくれて本当に嬉しいです。

平日の日中はお姉ちゃん2人が保育園に行っているため、長男とゆったりとした時間を過ごしています。
2人が帰ってくると一気に賑やかになりますが、その騒がしさが心地よいのか、姉たちが元気に暴れている間も長男はご機嫌なことが多いです。

育休前の業務内容について

1人目と2人目の産休前は、常駐先企業でテクニカルサポートを担当していました。
しかし、2人目の育休明けから3人目の産休までの期間が短かったため、客先常駐はせずに社内のテストチームに入りました。

ちょうど社内開発が始まるシステムがあったため、そのテスト計画や設計を担当しました。
短い期間ではありましたが、開発案件に携わるのは初めてだったので、新しいことをたくさん吸収でき、とても楽しい経験となりました。

今月の日記

長男は昼間はぐっすり寝るのに、夜はなかなか寝てくれず、体力的に辛い時期がありました。
そこで【スワドル】という着るおくるみを夜に着せてみたところ、起きる回数が激減しました!

1人目・2人目の時は「なんとなく窮屈そう…?」と思い、使ったことがなかったのですが、「使っておけば良かった!」と思うくらい長男には効果がありました。
実際に使ってみると、締め付けが強すぎることもなく、それでいてモロー反射がしっかり抑えられている感じがするので、個人的にとてもオススメです!

「パパ・ママ日記」とは?CLINKSの育休取得率公開!
「パパ・ママ日記」のカテゴリ詳細やCLINKSの育休取得率を記事で紹介しています。

CLINKSリクルートサイト
エンジニア未経験者の積極採用を行っております。詳細はリクルートサイトをご確認ください。

在宅エンジニアリクルートサイト
在宅勤務をメインで求人をお探しのエンジニア経験者採用を行っております。詳細は、在宅エンジニアリクルートサイトをご確認ください。

【公式X】 https://x.com/clinks_pr

【公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@clinks_pr

【公式YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCM0imIksNT7n2Im_-WKQS4g

一覧へ戻る

TOP