【パパ日記】長男が生まれ、これまで以上に家の中が賑やかになりました

こんにちは。
神奈川事業部のぴよ郎です。
西洋絵画鑑賞と音楽鑑賞が趣味のエンジニアです。
2月に長男が生まれ、これまで以上に家の中が賑やかになりました。
3歳になった長女が大騒ぎする中でも、熟睡するような図太さをすでに持っている様子で、ミルクもぐびぐびと飲んでいます。
たくさん飲んでくれて親としては一安心です。
長女も弟ができたのが嬉しいのか、近くで眺めては「弟が生まれたよ!」と何度もこちらに伝えてきたり、手を握ってみたり、頭をなでてみたりと、興味津々です。
嫉妬心もあるのか、たまにママへの独占欲が爆発することがありますが、それでも弟の様子を見てはニコニコしてはしゃぎまわる姿に、今後どんな姉弟になっていくのか楽しみで仕方ありません。
育休取得前は証券取引に係るシステムにおける共通基盤の運用案件に参画しており、ありがたいことに育休取得後も案件を継続していただけました。
証券取引という世間的にも重要度の高いシステムだけあって、規模だけでなく、障害時の影響や損失も大きいので、緊張感を持って業務にあたっています。
ただ検知したメッセージに対して対応をとるだけではなく、ドキュメントの管理方法から新たなシステムの運用受入に至るまで、「もっとここをよくしたい」「ここを改善したらどうか」といったことをずっと考え続けているような現場なので、新たな知識に触れることも多く、楽しんで仕事ができています。
3年ぶりの新生児のお世話で寝不足になりながらも、楽しんで日々を過ごせています。
長女は「お姉ちゃんだよー!」と言って下の子のお世話をしたがったり、頭をなでてニコニコしたりと、とてもかわいい様子を見せてくれます。
下の子はそんな上の子の遊びまわる声やおしゃべりをBGMにすやすやと寝て、泣いたときには上の子が話す声で落ち着いてくる様子があったりと、見ていて幸せになる光景がたくさんあって日々充実しています。
写真も山ほど撮ってしまいます。

寝不足な状態が続くと、いつミルクを飲ませたのか全く分からなくなってくるので、「ぴよログ」はことあるごとにチェックしていました。
睡眠時間や授乳間隔の変化に合わせてどうにかして睡眠時間を捻出するときに本当に役立ってくれました。
■育児記録 – ぴよログ
知っている方も多い育児記録アプリ。
授乳タイマーが非常に便利!
App Store
Google Play
関連ページ
「パパ・ママ日記」とは?CLINKSの育休取得率公開!
「パパ・ママ日記」のカテゴリ詳細やCLINKSの育休取得率を記事で紹介しています。
CLINKSリクルートサイト
エンジニア未経験者の積極採用を行っております。詳細はリクルートサイトをご確認ください。
在宅エンジニアリクルートサイト
在宅勤務をメインで求人をお探しのエンジニア経験者採用を行っております。詳細は、在宅エンジニアリクルートサイトをご確認ください。
CLINKSの公式SNS一覧
【公式X】 https://x.com/clinks_pr
【公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@clinks_pr
【公式YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCM0imIksNT7n2Im_-WKQS4g