「AI博覧会Spring 2025」ナレフルチャット出展レポート!

2025年3月27日(木)~3月28日(金)の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催された『AI博覧会 Spring 2025』に、ナレフルチャットが出展しました。
本記事では、当日ブースの様子やご紹介した内容などをご紹介します。
・名称:AI博覧会 Spring 2025
・会期:2025年3月27日(木)10:00 – 18:00、 2025年3月28日(金)10:00 – 17:00
・会場:東京都立産業貿易センター浜松町館4階/5階
・住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
・主催:株式会社アイスマイリー
・後援:一般社団法人日本ディープラーニング協会
一般社団法人生成AI活用普及協会
一般社団法人Generative AI Japan
一般社団法人金融データ活用推進協会
一般社団法人リテールAI研究会
一般社団法人データサイエンティスト協会

最新のAIソリューションが一堂に会するビジネス展示会
AI博覧会は、株式会社アイスマイリーが主催する生成AIを中心とした最新の技術や製品、サービスを比較・検討できるビジネス向け展示会です。
会場では、AIに関する知識を深められる40以上の多彩なカンファレンスも開催され、出展企業は約100社、紹介される製品は200以上と、博覧会内でAI導入を加速させるための商談が可能です。
公式サイト:https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/

法人向けChatGPT・クローズド生成AIチャットサービス
「ナレフルチャット」は、企業専用のクローズド環境でセキュアに利用できる対話型生成AIチャットツールです。
これから社内に生成AIを導入したいとお考えの企業様に向けて、学習コンテンツとプロンプト自動生成・改善機能やタイムラインでのノウハウ共有を通じて、従業員がAIを自在に使いこなせるようサポートします。
企業が抱える多様な業務課題を効率化しながら、より迅速で的確な情報提供を実現します。
詳しくは公式サイトまで:https://www.knowleful.ai/

出展内容(ブースでの主な取り組み)
リアルタイムデモンストレーション
- ・ デモ機を使用して「ナレフルチャット」の使い方や操作感を共有
- ・ 実際に導入しているお客様から好評の「プロンプト作成サポート」の機能紹介をはじめ、業務効率化に繋がるプロセス体験
個別相談セッション
- ・ 導入を検討される企業様に、実際の課題や課題解決策を提案
- ・ 業務プロセス改善や効率化について、詳細な説明を行いました
チラシの配布
- ・ ブース来場者限定で、チラシを配布
当日の様子
当日は多くの方にブースへお越しいただき、実際の画面を使ったデモ機で多くの方にナレフルチャットの操作性や機能を体感していただきました。
デモでは、プロンプトの自動生成・改善の流れや、タイムラインでのナレッジ共有、管理者による権限設定機能など、企業利用に特化したナレフルチャットならではのポイントを紹介。
ブースは、ナレフルチャットのサイトカラーに合わせたブルーで統一し、スタッフ全員がオリジナルパーカーを着用。一体感ある雰囲気の中で、多くの来場者が足を止め、熱心に質問される場面も見られました。
生成AIイベントでの出展は初めてのことで、期待と不安が入り混じる準備期間でしたが、多くの方にご来場いただき、またナレフルチャットのご案内をすることができましたこと、改めて感謝申し上げます!AI博覧会出展は、大変貴重な学びの場となりました。
実際にブースに立ち寄っていただいた来場者からは、「セキュアな環境で社員が安心して使える点がいい」「AI活用のハードルが一気に下がった」といった反応もいただき、生成AIの業務活用に対する関心の高さを実感しました。
今回の経験を活かし、より多くのお客様に生成AIの価値をお届けできるよう努めて参ります。生成AIを活用して業務効率化や新たな価値創造を目指す企業の皆様、ぜひ「ナレフルチャット」にご期待ください!
ナレフルチャットに関してトライアルやお問い合わせはこちらからご確認ください。